保険相談で用意するものを忘れてしまった話
初めての保険相談。近所に新しくできた「無料保険相談カウンター」に行ってみることにしました。
予約はネットで済ませていたし、特に持ち物の案内もなかったので、完全に手ぶらで来店。
公式サイト:▶保険マンモス公式サイトはこちら
相談員の方はやさしい雰囲気のファイナンシャルプランナー(FP)さんで、笑顔で迎えてくれました。
「今日はどのようなご相談ですか?」という質問からスタート。
でも、僕は加入中の保険の名前すら曖昧…。内容も保障額も、毎月の保険料もなんとなくしか覚えてない。
もちろん、保険証書なんて持ってきていません。
FPさんも困った様子で、「なるほど…お話を聞く限り医療保険のようですが…」と探り探りの会話。
結局その日は、ふわっとした相談だけで終了しました。
帰り際にFPさんから優しくアドバイス。
「保険証書があると、より具体的な保障内容や無駄の見直しもできるので、次回ぜひお持ちくださいね」
さらに「相談は何度でも無料ですので、いつでもお越しください」と言ってくれました。
そして数日後、今度は保険証書を持って再訪問。
前回とは打って変わって、「この保障内容は重複しているかもしれませんね」とか「今のご年齢ならこちらの保険の方が合理的です」といった具体的な提案を受けることができました。
あるあるエピソード:証券ファイルがカバンに入らず断念
別の相談者の話では、「ちゃんと全部の保険証書を持って行こう」と思って家を出たのに、ファイルが分厚くてカバンに入らず…仕方なく1枚だけ持参したそうです。
結局その保険だけの相談になってしまい、「次回、残り全部持ってきてくださいね」と言われてしまったとか。
保険相談に行く前には、最低限、現在加入している保険の証書や内容がわかる書類をまとめておくのがおすすめです。
準備ひとつで、相談の中身もグッと充実しますよ。
公式サイト:▶保険マンモス公式サイトはこちら
TOPページへ戻る⇒保険相談評判ナビ