火災保険って何?!
火災保険とは、火災による被害だけでなく、台風や洪水、落雷、盗難などによって建物や家財が損害を受けた場合に補償を受けられる保険です。
火災保険で補償される主なケース
- 火災:火事による焼失や損壊
- 風災:台風や強風による屋根の破損など
- 水災:大雨や洪水による床上浸水
- 盗難:泥棒による家財の盗難・破損
- 落雷:雷による家電の破損
- 爆発:ガス爆発などによる被害
- その他:外部からの落下物、暴動・騒擾などによる被害
火災保険の対象となるもの
- 建物:一戸建て、マンションなどの本体部分
- 家財:家具、家電、衣類などの生活用品
火災保険の加入は義務?
火災保険への加入は法律上の義務ではありませんが、賃貸物件を借りる際や住宅ローンを組む際には加入が条件となることがほとんどです。
なぜ火災保険が必要なの?
火災や自然災害は予測不能です。万が一の被害時に、数百万円~数千万円単位の損害が発生することもあります。火災保険に加入していれば、その経済的負担を大幅に軽減できます。
火災保険に助けられた体験談
昨年、私の実家が台風による強風で屋根の瓦が飛ばされ、室内に雨漏りが発生しました。修繕費は約80万円かかりましたが、火災保険に加入していたおかげで、ほぼ全額が補償され、本当に助かりました。普段は「使わない保険」と思っていましたが、いざという時の安心感は計り知れません。
参考リンク
詳しくはソニー損保の火災保険ページをご覧ください:
https://www.sonysonpo.co.jp/fire/bsc_001.html
TOPページへ戻る⇒保険相談評判ナビ