自動車保険って何?!
「自動車保険っていったい何?どれに入ればいいの?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。自動車保険とは、自動車の運転中に発生した事故による損害を補償する保険のことです。自賠責保険(強制保険)と任意保険の2種類に分かれています。
自賠責保険(強制保険)とは?
自賠責保険はすべての自動車に加入が義務付けられている保険で、人身事故(死亡・後遺障害・傷害)に対する補償がメインです。対物事故や自分の車の損害は対象外です。
任意保険とは?
任意保険は、自賠責保険ではカバーしきれない部分を補う保険で、主に以下のような補償が含まれます。
- 対人賠償保険:事故で他人を死傷させた場合の損害賠償を補償
- 対物賠償保険:他人の車や建物などを壊してしまった場合の補償
- 搭乗者傷害保険:自分や同乗者が怪我をした場合の治療費を補償
- 車両保険:自分の車が事故や災害で損害を受けた際の修理費を補償
- 無保険車傷害保険:無保険車との事故での被害を補償
- 弁護士費用特約:事故後の示談交渉などにかかる弁護士費用を補償
任意保険が必要な理由
- 自賠責保険だけでは補償が不十分:自賠責は人身事故だけのため、物損事故や自分の怪我、車の損害は対象外です。
- 高額な損害賠償に備える:重大事故では数千万円〜数億円の賠償になるケースもあり、任意保険で備えておくことが安心につながります。
- 盗難・災害リスクへの備え:車両保険に加入すれば、盗難や台風・洪水・落書きなど自然災害やイタズラにも対応できます。
体験談:保険に入っていて助かった話
数年前、交差点で右折中に対向車と接触する事故を起こしました。相手の車は高級車で、修理費は80万円以上。さらに、相手の方が軽いムチウチになり、通院費や慰謝料の請求が…。自賠責では到底カバーできない金額で、任意保険に入っていたおかげで全額補償してもらえました。
その時、保険会社の担当者がすぐに連絡を取ってくれて、示談交渉もすべて代行。精神的にも金銭的にもとても助けられました。あの経験があってからは、毎年しっかり内容を見直して保険に加入しています。
参考リンク
より詳しい解説はこちらをご覧ください:
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde001.html
まとめ:自動車保険は安心の備え
自動車保険は、「もしも」に備える大切な保険です。自賠責保険は義務、任意保険は安心のための備えと考えましょう。事故はいつ起きるか分かりません。大切な人を守るためにも、信頼できる保険にしっかり加入しておきたいですね。
TOPページへ戻る⇒保険相談評判ナビ