こんな保険あったらいいなシリーズ。インコ保険作って下さい
我が家のセキセイインコ「ピッピ」は、もうすぐ8歳。
おしゃべりも上手で、家族の会話に割り込んでくるし、なんなら笑い声も真似してくる天才インコ。
そんなピッピが、ある日突然、羽を広げなくなって、じっとしていた。
「おかしい…これはおかしい…」
急いで鳥を診てくれる動物病院を探して、車で30分かけて駆け込む。
レントゲン、血液検査、強制給餌、酸素室……。
診察が終わった時にはピッピは酸素室で様子見。
そして、手渡された明細書。
合計:28,000円
た、高っっっ!!!!
しかもこれ、「検査代」だけ。治療はまだこれから。
「手術が必要かもしれません。その場合は……20万円前後ですね」
目の前がクラクラした。
犬や猫なら保険がある。けど、インコには無い。
なぜ!?どうして!?なんでや!!
猫が3歳で入れるペット保険に、なんで13年生きるセキセイインコが入れない!?
なんで20年以上生きるオカメインコの方が保険対象外なんだ!?
保険会社さん、見てますか!?
インコは江戸時代から愛されてきた日本の定番ペットですよ!?
むしろ猫より先輩かもしれませんよ!?
それなのに、保険が無いってどういうことなんですか!!
庶民はね、インコの病院代、毎回ポンと払えるほど余裕無いんです。
「小さな鳥一羽に1万円以上?」って言われることあるけど、
こっちからすれば、「その一羽は家族なんだよ!!!」って話。
それに、インコって、意外と病気になりやすい。
吐き戻しが続く、足を引きずる、羽が膨らんでる、呼吸が荒い……
ちょっとでも異常があると、本当に命に関わるんです。
そんな時、「大丈夫。保険入ってるから、まずは病院へ」って言える安心感。
犬や猫の飼い主さんは、その安心感を当たり前のように持っているのに、
インコ飼いだけが不安を抱えてるのって、不公平じゃないですか!?
ある日突然、ピッピの体調が戻らなかったらどうしよう。
そんな恐怖に耐えながら暮らすの、もうイヤなんです。
保険会社さん、お願いします。
インコ保険、作ってください。
ちゃんと定期検診もカバーしてくれるやつ。
ちょっとでも具合が悪いと思ったら、気軽に病院に行けるやつ。
鳥専門医の診察費、異常に高いんです……助けてください。
全国のインコ飼いさん、声を上げましょう!
「インコ差別反対!インコにも保険を!!」
TOPページへ戻る⇒保険相談評判ナビ